Volume 1
CROSSED CARD JR/SPELLBOUND
(AI翻訳字幕付き)
Volume 2
MATRIX
(AI翻訳字幕付き)
Volume 3
CUPS AND BALLS/CARD TO ENVELOPE
(AI翻訳字幕付き)
Volume 4
COIN TRAY ROUTINE
(AI翻訳字幕付き)
※本商品は海外定価$120の商品です。
※本商品は海外からの輸入品です。日本語の解説等は付属しません。
ダウンロード販売が主流となっている昨今。
仕入れ元がDVDの在庫を大量にセール価格で放出しました。
その中で、店主が目利きをしたDVDを格安で販売するコーナーです。
今よりも映像として発表することが難しかった時代の物ですので、その分作品が厳選されているのも古いDVDのメリットです。
更に!内容確認用に開封したDVDは1セットのみ、もっと安価になっております!
本作はアルシュナイダーによる4巻セット!
上記掲載のVol2の実演動画を見ていただくと、皆様お馴染みのマトリックスが視聴できます。
今ではクラシックだと思われがちな、この完璧なマトリックスを考案したのがアル シュナイダーです。
本作では技術とその理論に着目して、いかに自然に見せるか、構造としてマジックを作るかを学べます。
もちろん収録されているマジックを学ぶだけでも十分すぎるほど楽しいのですが、踏み込みたい方は是非理論の部分にも着目してください。
また、カードとコイン以外の様々な素材を収録されているのも魅力です。
特に4巻ではスタンダップのサロンスタイルの作品が集められており、技法の巧さ、マジックの理論が違うスタイルでも適応できることが学びになります。
最近はセールDVDを販売するために毎日DVDに目を通しているのですが、個人的にはヒット作でした!
-収録内容-
1巻
このシリーズ全体の価値に匹敵する内容を持つ、Al Schneider の画期的な映像シリーズの第1巻は、マジックの**“なぜ”と“どうやって”**行うかという演技の根幹に対する重要な貢献です。ここで提示される情報の価値は過小評価できません。Al Schneider は、マジックの欺瞞の核心にある原理を提示します。そして、各原理を強調するために、それぞれのエフェクトが披露され、関わる原理の重要性が明確に示されます。
まず、エフェクトをご覧いただき、あなたを騙し、その後もう一度視聴して、彼らが示す理論を確認します。Al Schneider は真に、強力なマジックの理論・実践・演出における上級課程を構築しました。
収録内容:
-
Crossed Card Jr. — この巻で提示される概念を紹介する驚くべき導入。あなたはこのルーティンのすべての微妙な点を慎重に見ることになるでしょう。
-
Al Schneider’s Basic Vanish — 経験豊かなマジシャンさえも驚かせる非常に汎用性の高いコイン・ヴァニッシュ。
-
Al’s Expansion of Texture — 銀貨が布を通り抜け、観客が持つ銅貨のハンクに現れます。Schneider ヴァニッシュを用いた強力なルーティン。
-
Five Steps of Deception — 観客が「何を見せられるべきか」を理解するために、この5つのステップを知る必要があります。
-
Chink-a-Chink (Shadow Coins)
-
Vanishing Salt Shaker — もうひとつのクラシックが Schneider のタッチで改良されました。どのようにトリックにインパクトを与えるかを示します。
-
Quick Cups — Adams Cups & Balls を用いたシンプルなルーティン。持ち運びも容易で、観客はルーティンの結末で常に驚嘆します。サスペンスを構築し、驚きを得る方法を示します。
-
Snap Back Move — あなたはただこれをやりたくなるでしょう。
-
Spellbound — Schneider によるこのクラシックの捉え方。各種 Spellbound ムーブを自身のメソッドで提示します。
-
German French Drop — Schneider による革新的な消失。彼の原理を活かしたものです。
-
Pop-Up Move — Pop-Up ムーブの、より良く、より滑らかなハンドリング。
-
Double Lift — プッシュオフ・ダブルおよび Schneider の新しいダブルリフト。
-
Perfect Palm — 観客があなたの手を直接見ている状況でもカードをパームする。
2巻
「ただのトリック集以上のもの」
Al Schneider の画期的なビデオシリーズ第2巻で示される資料は、容易に一つのクロースアップ・アクトの柱を形成できます。これらの魔法的ショーピースのいずれかを習得すれば、あなたはラスベガスで見るようなプロクオリティの演技をするという評価を瞬時に得るでしょう。本当に強力な教材です!
収録内容(含まれる作品の一部):
-
Ambitious Card — サインされた選ばれたカードが4回戻り、しかし継続してトップに上がる。この古典効果が Al Schneider のハンドリングによって強化され、通常のカード効果が奇跡へと変わる。
-
Card to Card Case — Ambitious Card のクロージャーとして最適。非常にシンプルながら非常に説得力がある!
-
Dynamic Coin — 硬貨が消え、再び現れ、演者の手の甲を貫通するなど、多くの魔法が半ドル硬貨だけで行われる。
-
Tri Vanish — 三枚の硬貨が消えて、すぐに演者の肘の端に現れる。「これを一回学び実演すれば、観客の反応があまりにも良くて全てのショーで使うことになる」というレビューあり。
-
Coins Across — 観客の目が動かぬほど集中している間にも、三枚の硬貨が魔法的に手から手へ移動する。ゆっくり、意図的に演じられ、観客の靴下が “落ちる” ほどの衝撃。
-
Off — 指輪が長さのあるロープに三度通されるが、手のひらを軽く叩くと外れてしまう。ある観客は「どこに他の指輪を隠したのか?」と10回目にして初めて質問した。
-
Crossed Cards — 硬貨が消えたように見え、テーブル上でクロスしたカードの下から出現する。「観客から“それは美しい!”と言われることが多い」というレビューあり。
-
Sly Napkins — 完璧なインプロンプトゥ・ルーティン。バーのナプキン一枚が二つに破られ、それぞれ小さな玉に巻かれ、小さな球が手から手へジャンプし、消え、再出現する。いつでもどこでも使える効果。
-
Himber Wallet Routine — 何枚かの真っ白な紙が魔法的に本物の20ドル札に変わる!いくつかの原理が組み合わされていて、極めて騙しにくいルーティン。しかも簡単に演じられる!
-
One Half Gone — 非常にゆっくりかつ説得力のある方法で、演者は銀貨1枚を四枚の銅貨に挟み、すべてを硬貨箱に入れる。しかし銀貨は非常に公平な条件でありながら抜け出る。演じやすく、しかも驚きが良い!
-
Hugs and Kisses — “X” の切り込みが入った三枚の銀貨と “O” の切り込みが入った三枚の銅貨が非常に神秘的な方法で入れ替わる。
-
Matrix — これが Al Schneider を伝説にしたトリック。四枚の硬貨が、四枚のトランプの下に置かれ、公平にカバーされているにもかかわらず、魔法的に集まる。マジック史上もっとも模倣されたトリックの一つだが、Al のオリジナル・バージョンは依然として最高で、マジシャンたちを幾度も騙す可能性が高い。
3巻
“あらゆるクロースアップ・ルーティンの素晴らしいオープナー。”
両面を示された二枚のカードを並べると、その間からハーフダラー硬貨が落ちて出現します。このプロダクションが三回連続で繰り返され、各回ともカードは両面示された状態から始まります。
以下の内容も含まれています:
COIN THRU RING
COIN THRU HANK
RING AND PENCIL
SPLIT SILVER
CUPS AND BALLS
MARKED DECK
CARD TO ENVELOPE
VANISHING DIME
RING GAG
UNIVERSAL CARD
COPPER/SILVER TRANSPOSITION
CARD PALM TRANSPO
4巻
彼は伝説的なクロースアップ・マジックで知られているが、Al Schneider はスタンドアップ・パフォーマーとしても優れています。そして本巻では、15分間のセット・アクトを演じ、かつ教授します。すべてパッケージ化されそのまま使える形式です。少し練習を加えれば、どんな場でも強力なショーになります。
収録内容に含まれる作品(以下一部):
-
LINKING RINGS — あらゆるスタンドアップ・アクトのオープナーとして優秀な五環の古典ルーティン(ただしクロージャーとしても強力です!)。シンプルで直接的。
-
ROPE — 結び目のルーティン。あたたかく観客を巻き込む演目。結び目が突然現れ、同じように突然消える!ロープ・マジシャンとして敬意を得るためにこれは必ず知っておくべき。
-
GOLF BALLS — それ自体が完全なアクト! スカーフから球が一つ現れ、さらに三つ現れて消え、フィナーレでは最後の球が演者の素手の中で巨大なゴルフボールに変化。しかもこのルーティンは一切テーブルを使いません — ポケットからの演出のみ!
-
COIN TRAY ROUTINE — よく知られているがあまり使われていない小道具、シンプルなコイントレイを用いた驚きのルーティン。観客がコインを数えて保持し、演者に三枚を渡す。各コインはハンカチに一枚ずつ入れられ、それから消える。観客は最後のコインをハンカチ内に触れた直後に消える。三枚のコインは観客の手に戻っている。
-
FUSION — 四本の単独ロープを数えて見せた後、スナップひとつで目に見えて一本のロープに変化。これは簡単に演じられますが、完全に囲まれた状況でも遂行可能。さらにロープは即座に観客に調べてもらえます。
-
ZOMBIE — このルーティンは Tommy Wonder のこのクラシックに対する作品にインスピレーションを与えました。Schneider バージョンでは、ボールが生き返ったかのように演者を“いじめる”。この版は囲まれた状況でも、クロースアップでも実行可能!しかも準備はほとんどゼロ — ボールを手に取るだけ!これは、最もタフな観客をも落とすために設計されたルーティンです。
今すぐ無償会員登録 有料会員について