マジック用品
TCC直輸入!安価で高品質な商品群!

猫泥棒
TCCが選ぶ、厳選マジックシリーズのTCC SPECIAL SELECTIONの商品です。(そのため、TCCから仕入れておりますが厳密にはTCC製品ではございません。)
世界で最も愛されるペットの1つである猫。
気まぐれで予期せぬいたずら等が本当に愛らしい動物だと思います。
その猫をテーマにしたマジックです。
小判を見せ、突然猫の手が出てきて盗んでしまうと言うなんともかわいらしい現象です。
肩の凝らない現象のため、小ネタとして非常に優秀だと思います。(また、愛猫家のお客様であれば無条件で反応をいただけるはずです笑)
また、しっかりと完全バニッシュができるようにリールも付属されており、マジックとしても不思議です。
本商品は日本語解説がデフォルトで容易されておりますので安心して習得していただけます。
---以下商品説明文機械翻訳----------------
Cat Burglar(猫泥棒)で、いつもの日常にちょっとした面白さを加えてみませんか。どこからともなく現れた愛らしい猫の手がコインを盗み、また同じくらい素早く消える様子は、観客を魅了し、笑いを誘うこと請け合いです。
友人たちは、コインを盗む可愛い小さな手をはっきりと目撃し、その後完全に消える様子を目にすることでしょう。特に猫好きの方にとっては、驚きと楽しさを与える完璧に愛らしい方法です。
猫の手はあなたの手から現れるだけでなく、携帯電話から伸びてくるように見せることもできます。付属の消える装置を使えば、猫の手を消すことさえできます!可能性は無限大です。
今こそニャーと鳴く時!
歴史:
ボブ・ファーマーが、この小さなハンドを同様の方法で使用した最初の人物であることは周知の事実です。1980年代初頭か1970年代後半頃、彼は「The Miracle of Life」を考案しました。彼のインスピレーションは、「フラッシュ・フォールド・バイ・ポール・ハリス」から得たものでした。そのトリックでは、ポールはジョークとして小さな人形の手を使用し、それは「ザ・マジック・オブ・ポール・ハリス」で発表されました。(1976年)
ダリル・ハリスは、この手を使ったルーティンを考案し、コインを使ったマジックで、このギャグを使ってコインの消失を驚きの結末とともに説明しました。ディレック・ディングルのルーティンは、「ニューヨーク・マジック・シンポジウム - コレクション3」に掲載されています。(1984年)
このトリックは、マイケル・アマールが「レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン」で演じた際に広まり、「リトル・ハンド」と名付けられました。(2010年)
商品詳細:
寸法: 5.8×2×3.2 cm
重量: 10g
内容物:
猫の手1個
バニッシュ用リール1個
金貨1個
今すぐ無償会員登録 有料会員について